Industrial waste disposal facility

解体から創出へ

産業廃棄物処理

Concept

建物解体から出る
廃材の不法投棄を防ぎ、
資源再利用に取り組む。

解体からの息吹

解体業の多くは、建物を解体した廃棄物を産業廃棄物処理施設へ持ち込みます。
持ち込まれた廃棄物は、適切な処理が行われ二次利用として資源活用が行われています。
私たちK'S COMPANYは、国の認可を受け中国地方、備後地区へ産業廃棄物処理地を保有し同行者様からの廃棄物持ち込みなども請け負っています。
解体を行うだけではなく、解体で二次利用できる資源を再利用が行えるエネルギーとして見出し新たな資源活用を創出することで、地球環境に優しい環境を目指しています。

Attention.01

廃材処理も解体業

解体業は、建物を解体した後に排出される廃材も含め、解体業が行います。
その処理には、廃棄物処理施設への委託、依頼で建物を壊す際の重機調達だけでなく全ての処理を解体業側が行います。
K'S COMPANYは、建物解体で排出された廃材、廃棄物などを処理する施設として国にて認可を受けた施設を保有しています。また、産業廃棄物分類は年々細かく分類され厳しい基準となっています。
K'S COMPANYは、同業で無作為に行われていた不法投棄、未管理な分別など行われないよう、K'S COMPANYとして将来を見据えた環境づくりへの取り組みでクリーンで透明感のある業界づくりにも努めています。

Attention.02

廃材の中間処理

建物解体で排出された廃材は、処理施設に持ち込まれ再利用可能な資材へ生まれ変わります。 ガラス、コンクリート、木材、プラ系、金属・非金属などさまざまな廃材が持ち込まれます。 各廃材は産業廃棄物として適切に分別し、利用可能なものへ配分した上で資材を各プラントへ持ち込まれていきます。
昔よくあった、産業廃棄物や瓦礫などまとめて埋めてしまえば良いといった不法なことのないように、 建物解体という「解体」だけでなく、インフラ環境に配慮した設備を整えて行くこともK'S COMPANYの重要な取り組みだと考えています。

Attention.03

資源再利用

処理施設で適切な分別、処理が行われた資源としての利用は、弊社ではなく各プラントへ持ち込まれ新しいものへと生まれ変わります。
こういったリサイクルにより、廃棄された資材は再度利用可能な資材へと活かされ社会へのインフラ、皆さんの日常生活に活かされる新しいものとして生まれ変わります。
K'S COMPANYは、解体業としての本来の循環をコンセプトとして未来に向けた取り組みに勤めています。

創出可能な再生廃材

解体工事で排出される建物廃材は、再生可能な資源です。
K'S COMPANYに持ち込み、引き取り可能な廃材は基本的に建物解体時に排出される分類になります。

建物解体で排出される

  • 解体時のコンクリート
    繊維系廃材

  • 解体時の建物に使用された
    廃木材

  • 建物解体時の金属系廃材
    建物解体時の非金属系廃材

  • 解体時の建物に使用された
    ガラス、瓦礫

   

所在地

  • 管理者:株式会社K'S COMPANY(ケーズカンパニー)
  • 連絡先:広島県府中市府川町416-1
  • 電話連絡:0847-54-2578
  • 許可番号:第03426195908
  • 産業廃棄物中間処理施設
  • 産業廃棄物の種類

    廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、金属くずガラスくず、コンクリートくず(工作物の新築、改基又は、除去に伴って生じたものを除く)、陶磁器くず及び瓦礫類(これらのうち廃プリント配電盤、廃ブラウン管、鉛蓄電池の電極、鉛製の菅又は、板、廃石膏ボード、廃容器包装、自動車等破裂物、石綿含有産業廃棄物、水銀使用製品産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物であるものを除く)
TOP